2013年2月23日土曜日

堀口 九萬一「壮絶なる闘牛」

今から八十年前1933年に平凡社から出版された堀口 九萬一著『南米及び西班牙』の中の「西班牙編」第八章「西班牙の国民性」の (八)「壮絶なる闘牛」の全文です。




 西班牙と云えば闘牛を聯想させ、闘牛と云えば西班牙を思わせる程、闘牛は西班牙の特色を色濃く持ってゐるものである。
 凡そ世界にいろいろな遊技があり、ナショナル・スポーツも数多くあるが、しかしこの闘牛程雄大な、華麗なスポーツは、世界中の何処にも存在してゐないのである。
 フランスの文豪ゴーチエが、闘牛は人間が想像し得るところの一番華麗な見世物であり、同時に一番人間の熱中するところのものであると云ったのは、本當のことを云ったのである。如何に日本の相撲や柔道や??や、そして又アメリカの拳闘や、イギリスのフットボールの試合が盛んだと云っても、とてもこの西班牙の闘牛に比すべくもないのである。
 しかし考えて見れば、それはその筈である。何故ならイギリスや日本のナショナル・スポーツは、元来が人間と人間が闘って、しかもそれが極めて稀な場合にしか人命に関るものでないのだが、闘牛となると、猛獣と人間との格闘であって、初めから生命の遣り取りが問題なので、切札はいつでも生命なのだから、見てゐる人々が亢奮し熱中するのは、至極尤もなことである。危ないもの程見たいと云ふ心理が、この闘牛見物の時ぐらゐ如實に現れることは他にあるまい。
 ここで一寸断っておかなければならぬことは、日本で闘牛と云へば、牛と人間の鬪ひと云ふので、先づ日本の牛を想像し勝ちであるが、西班牙の闘牛に用いる牡牛は、日本にゐるやうな柔馴な牛とは全く別な種類のものであって、純然たる猛獣なのである。
 この闘牛の牛は、廣々とした?原に野性的に飼われてゐて、そしてその牛の放牧してある場處には、鐡柵や鐡條網が廻らしてある。要するに危險だから、そこから牛が出られぬやうにしてあるのだ。
 これ等の牛は、小さい時から段々猛悪になるやうに仕込まれてゐるので、遂には人さえ見れば物凄く飛びかかって来るやうになるのである。性質が猛悪なばかりでなく、その大きさと云ったら素的なもので、通常の日本の牛の二倍や三倍はある。特にその角が恐ろしく大きく發育して、その付け根の處は直径五六寸位は?にあるので、両手の指で輪を作っても囲み切れない程の太さのものもある。そして角の生え具合には、色々なのがある。が中には角と角の開きが、我々が両手を拡げても届かぬ位距離の大きなものもゐる。
 かう云ふ猛牛と人間が闘ふのであるから、雄壮、壮快と云っていゝか、はたまた悲壮いっていゝか、恐らくはその三つを集めたものである。だから人々が熱中するのも無理のない次第。
 マドリッドなどでは、一年中闘牛の絶え間がない。しかし本當に闘牛の最も盛んなシーズンは、五月から六月の末までゝある。七月になると最早少し暑過ぎるので、上流階級の人種は大概避暑に出掛ける。
 マドリッドの一番快適な季節は、五月と六月である。群青を溶かしたような青空の、いはゆる日本晴れがつゞいて、南欧羅巴の太陽の光が気持よく照りつけてゐるので、それでなくてさへ家になどぢっとしてゐられない程の、この陽光の下で、毎日曜日(又は木曜日)に鮮血に燃ゆる壮絶、快絶な闘牛の技が演ぜられるのである。だから老若男女、貴賎貧富の差別なく、上は大統領を始めとし、如何なる階級の人々でも我れも我れもと押し合ひ、へし合い皆闘牛場へ出掛けるのは尤もな譯である。
 闘牛當日の景気の素晴らしさと云ったら、これを實見したことのない人達には到底想像も及ばぬ。下女下男等が一年中汗水して働くのも、實はこの闘牛を見に行きたさばかりの樂しみで、皆が稼ぐのだと云はれてゐる位である。最もひどい闘牛狂になると、その晩に必要な¿飯臺?さえ質に入れて、見物に出掛けると云ふ程の熱狂ぶり。だから闘牛の始まる前日から切符売場は既に押すな押すなの騒ぎである。
 闘牛場は古代羅馬の圓形劇場に模倣って造られた廣大な建物で、真ん丸い砂場(こゝが人と牛との格闘場なので直径凡そ三十間位)を中央に取って、その周圍に石の階段席をめぐらしたもので、優に一萬三千の観客を容れられる。入り口も十ばかりあって、座席は皆番號で極めてあるので、看客の出入に少しも混雑するやうなことはない。
 さていよいよその日になると、正午頃から電車と云ふ電車は鈴生りの満員。威勢のいゝ富豪の家族や、洒落れた大學生などは五六人一緒に立派な自動車に乗って出掛ける。美装を凝らした娘さん達は、いづれも綺麗な自動車で、目も覚めるやうな絢爛たる例のマニラの肩掛を羽織って意気も姿態と共に揚々と出掛けるので、往来は全く文字通りの肩摩轂撃。マドリッド満都の空気は為めに一段の晴れやかさ、賑やかさ!
 そして一萬三千の座席が三時頃までには立錐の餘地もなく、ギッシリ一杯になって、一つの空席も見ない。美しく着飾った一萬三千の観客を一場の内に見る丈けでも、既に希有な盛観であると、ゴーチエは云ってゐる。そして四時三十分になると、いよいよ開始の喇叭が鳴り渡って、闘牛隊(クワドリヤ)の入場式が始まるのである。
 開始の時間を四時三十分に選んだのは、決して偶然ではないのである。スペインの眞昼の太陽が一番強烈に、しかも快よくカンカン照りつけるのは實にこの時刻だからである。
 そして、この闘牛隊の入場式ほど華麗典雅なものを私は曾て見たことがない。十七世紀時代の町奉行の古雅な衣装を着た先導役が二人、たくましい馬に打ち跨って進んで来る。それを合圖にオーケストラが樂を奏でる。観客は早熱狂して満場の拍手を以てこれを迎える。五月の太陽はまぶしく輝き渡って、スペイン氣分と云ふのは成程これだなと思はせる。
 場内即ち砂場に出て来る闘牛隊は大抵二十人位であるが、これは役割によって四つに分けてをかねばならぬ。即ち一番始めに牛と闘うものが騎馬の槍士(ピカドレス)、つゞいて徒歩で軽捷な銛士、最後が刺殺士である。この刺殺士(又はエスパダ即ち剣士)と云ふのが、闘牛隊の真打であって、最後に牛に止めを刺す大立物なのである。その他に牛を怒らせ、或いはそれをおびき出すために赤布を展開する役割を務めるのが、チュロスである。今假に小役と譯してをく。銛士と云ふのは適譯がないので、假にかう譯して見たものであるが、實はスペイン語では、尖端にギザギザを着けた一尺五寸位の先きの尖った鐡の棒をバンデリヤ(銛)と云ひ、これを闘牛に刺すものを呼んで銛士(バンデリロス)と云ふのである。そしてその銛の他の一端には、緑や赤や黄で染めた紙片が巻き付けて或る。尖端を牛の?首に刺すのであるが、一度刺したら容易に抜け落ちないのである。これは牛を刺戟して怒らせる為めのものである。
 さて闘牛の一番最初に牛と渡り合ふのは槍士(ピカドレス)である。これは短い穂先きの槍を持って馬に乗って現はれ出る。見るからに立派な軆格で、その腕には鬼をも挫ぐ金剛力を具へてゐると云われてゐる。鎖帷子で身を固め、殆ど身動きもできぬ風情だが、左手に手綱、右手には槍を自由に操って、これ一本で猛牛に當らうと云ふ勇ましい意気込みである。
 槍士と牛との戦闘が始まる前に、この闘牛用の牛に就いて一言説明してをかねばならぬことがある。この闘牛はその放牧してあった?原から、闘牛當日の五、六日前にはじめてマドリッドへ連れて來たものである。放牧してある牛を投縄術で捕へ、堅牢な大箱に入れ汽車に乗せて、そのまゝ闘牛場の裏手へ運んで來たものである。牛は五、六日の間その真暗な箱の中に入れられて、太陽の光を見せられないのである。勿論飲食物嶽は十二分にやってをくのであるが。さて當日になると、初めてその大箱の途を開けて闘牛場の砂場へと追い出すのである。すると牛は真暗の箱から、急に今度は目も眩むやうな強烈な太陽の下へひょっこり飛び出すのだ。その途端一萬三千の観客が歓呼する。同時にオーケストラが囃し立てる。そこで牛は全く?倒狂亂してしまふのである。そこへもって来て、小役(チュロス)が一層これを怒らさせる為に赤布を単解して、牛をヤ利子の手近におびき寄せるのである。(牛は赤いものを見ると激怒してそれに突きかゝるものである)読者諸君からこれ丈けを先づ心得て居て貰って、さていよいよ槍士と牛の格闘を述べる。
 先づ始めに二騎の槍士が闘牛の出て来る木戸口の付近適宜な場所に控えてゐて、今や遅しと待ち構えてゐる。すると暗室から飛び出して來た猛牛は、日光と歓呼とオーケストラに驚いて、あちらこちらへと狂奔してゐる。その途端、槍士を見付けるが早いか、猛烈な鼻息で砂を巻き揚げ、烈風の如き勢で飛びかゝって來る。すると槍士は馬上から牛の首筋目がけて、ブツリと短い穂先を一寸ばかり突き刺してこれを防ぐ。(牛を殺してしまはぬ為めに、わざと短穂の槍を用ゐるのだ)すると牛はますます怒って馬に突きかゝって來る。槍士はそれを巧みに防ぎながら、牛をあしらうのであるが、槍士の隙を見すまして怒った牛はヅブリと馬の腹を目掛けて劍の如き鋭利な雙角を突き刺すのである。その瞬間、水桶を覆したやうに血がざツと迸る。馬は痛さに堪え兼ねて砂場の中を駆け廻る。その傷口から大腸が露出する。その長い大腸を地上に引きずりながら馬は益々狂奔する。そしてその断末魔四苦八苦、實に凄惨の極みである。一方闘牛は暴れ狂った末、雙角で馬腹を貫通したまゝ、騎士諸共に虚空に持ち上げて、ドサリと砂場に投げ出す獰猛なのもある。その猛烈さは、實見しないものには全く想像もつかぬものである。大概は闘牛が二疋の馬を屠ると合図の喇叭が鳴る。これは槍士との格闘の終わりを知らせる為なのである。
 すると今度は銛士(バンデリロス)の番である。この銛士は徒歩ではあるが、飛鳥の如く敏捷である。兩手を十分に前方に延ばして、輕く上目に持った二本の銛を持って出て来る。そして向ふから突きかゝって来る猛牛の正面目掛けて飛びかはしながら、牛の首筋へ同時に二本の銛を突き刺しヒラリと身を退くその早業、眞に目にも留まらぬ電光石火の妙技である。そして三人の銛士が二本づゝ都合六本の銛を打込むまでは幾度でもやり直すのである。
 さすがに獰猛な闘牛も今はその衿首に四個所の槍傷を負ひ、ついで六本の銛(バンデリヤ)を打ち込まれて、ちくちく肉を刺戟され、不快でたまらぬので、先づその銛を振り落とさんが為に首筋から淋滿たる血を迸らせ、咆哮しながら砂場を縦横にもがき奔る。その光景の餘りな凄さに、始めてこれを見る外國人などは、顔色を變え蒼ざめてしまふのである。が、慣れたスペイン人は益々熱狂し、歓呼し喝采するのである。
 最後に眞打の劍士が喇叭の音を合圖に三尺細身の劍を提げて闘場に現はれ出る。颯爽たるその英姿は、満場一滿三千の目を一時にその一身に集める。
 最初劍士は赤布を以て牛をあやなす妙技を演ずるのである。牛は劍士の開展する赤布を見るや、猛然とこれに向って突き掛かる。その瞬間劍士は體をひねって赤布を翻して猛牛の頭上を滑らせ、牛角を自分の胸に殆どすれすれに、巧みに體をかはし、牛をして空虚を衝かしめるのである。或ひは右に開き、或ひは左に閉ぢ、或ひは高く或ひは低く、虚々實々の妙技を盡して猛牛をあやなす。牛は益々怒って鼻から吐く息で砂を飛ばせ、血走る目なざし物凄ごく、その敵手に飛びかゝるのである。この藝當は極めて危険な生命がけの仕草なので、観客は一人として手に汗を握らぬものはないのだ。
 この危険な演技が七、八回も繰り返された後で、いよいよ劍士と牛の一騎打ちの格闘が始まる。劍士は三尺の劍を構へて、徐々に猛牛に近づく。牛は怒眼を見張ってその敵手を見つめる。人と牛との間僅かに三尺、吐く息、吸ふ息を計りつゝ互ひに敵の隙を狙って相睨み合ふその凄まじさ! 満場水を打ったる如き静けさに返って、呼吸を凝らして見詰めてゐる。やがて猛牛が劍士目がけて突撃して來る気配の仄の見ゆるその瞬間、彼遅からず我早からず、劍士は闘牛の突進し來るその勢ひを利用し、長劍一閃、猛牛の眉間目がけてヅブリと突き刺す。劍は鍔元まで深く牛身に入ったのである。牛は四足で巨體を支へたまま五六秒突っ立ってゐて、やがて?と地上に倒れる。(劍士が出場してから牛を殺すまでの時間は僅かに十五分間。これ以上になると、口笛や悪罵を浴せかけられる)
 この時、満場一滿三千の観客の拍手喝采は、さながら潮の湧くが如く、賞讃、歓聲、狂呼叫喚天地も轟くばかりである。観覧席から劍士への纏頭(はな)として投げ出される帽子、ハンケチ、財布、紙入れなどは砂場に積んで山をなす程であって、中には着てゐる上着を脱いで投げ出すものさへ少くない。スペイン人の中には、總理大臣になるよりも闘牛の劍士となる方が男子の名譽と、眞面目に云ってゐるのもこの光景の魅惑からであらうか。


 こんなに熱く闘牛を語る父の元で育ったのに息子大学は余り闘牛に関心を示しませんでした。本当に残念なことです。

因みに、堀口親子がスペインに滞在したのは1913年の7月から4年間でした。今からもう100年近くも前のことなのですね。

ご意見、ご質問等ございましたら、<ernestotaju@yahoo.co.jp>  へ。