2013年5月11日土曜日

Camilo José Cela nació カミロ・ホセ・セラ誕生 (1916年)

今日は、何かと話題の多かった スペインのノーベル文学賞作家 Camilo José Cela カミロ・ホセ・セラの誕生日なのであります。

Camilo José Cela (1916年5月11日 - 2002年1月17日)




Camilo José Cela nació en la parroquia de Iria Flavia, perteneciente al término de Padrón, en la provincia de La Coruña, el 11 de mayo de 1916. Su padre (Camilo Crisanto Cela y Fernández) era gallego y su madre inglesa e italiana (Camila Emanuela Trulock y Bertorini); su sexto apellido es belga, Lafayette. Fue el primogénito de la familia Cela Trulock y bautizado con los nombres de Camilo José María Manuel Juan Ramón Francisco Javier de Jerónimo en la Colegiata de Santa María la Mayor. En 1925 la familia se instaló en Madrid y Camilo cursó estudios en el colegio de los Escolapios de la calle General Porlier.


Fue académico de la Real Academia Española durante 45 años y galardonado, entre otros, con el Premio Príncipe de Asturias de las Letras en 1987, el Premio Nobel de Literatura en 1989, y el Premio Cervantes en 1995. Por sus méritos literarios, en 1996 el rey Juan Carlos I le otorgó el Marquesado de Iria Flavia, creado ex profeso.


カミーロ・ホセ・セラ Camilo José Cela (1916年5月11日 - 2002年1月17日)は、ガリシア地方の Iria Flavia イリア・フラビア(La Coruña ラ・コルーニャ)で生まれました。父親の仕事の関係上、9歳のときに首都マドリードに移り、中等教育を受けました。1934年にマドリード・コンプルテンセ大学の医学部に入学しましたが、すぐに学業を放棄してしまいました。そのあと哲文学部に移り、詩人 Pedro Salinas ぺドロ・サリーナスの授業に出席し、少なからず感化されましたが、学位を取るには到りませんでした。肺病を患い、マドリード郊外で静養を強いられたときには、セルバンテスや Quevedo ケベードなどの古典文学や、哲学者 Ortega y Gasset オルテガ・イ・ガセーの著作に触れる機会を得たようです。


内戦中フランコ側の兵士として戦い、戦後は国家繊維組合の職員となり、その聞に最初の小説 La familia de Pascual Duarte 『パスクアル・ドゥアルテの家族』(1942年)を発表しました。1944年にマリア・ロサリオ・コンデと結婚しました。1953年にはカトリック女王イサベ ル勲章を受章し、その4年後の1957年にはスペイン王立アカデミーの会員に推挙されました。Camilo José Cela は生涯に数多くの賞を受賞しました。1984年に国民文学賞、1987年にアストゥリアス皇太子文学賞、1989年にノーベル文学賞、1995年にセルパンテス賞と特に晩年には多くの著名な賞を次々と受賞していきました。そういった賞は Camilo José Cela のためにあるのではないか、と Ernesto Mr. T には思えたほどでした。


膨大な作品群の中から強いて幾つか選び出すとすれば、上記処女作に加えて、20世紀のピカロをテーマにした Nuevas andanzas y desventuras de Lazarillo de Tormes 『ラサリーリョ・デ・トルメスの新しい遍 歴』(1944年)、ラ・アルカリア地方(グアダラハーラ、クエンカ)の風景とそこ に住む人々の様子を淡々と描いた小説風の紀行文 Viaje a la Alcarria『ラ・アルカリアへの旅』(1948年)、300人にも及ぶ登場人物(カフェの女主人、小役人、若い詩人、高利 貸し、娼婦など)の往来を通して戦後の荒んだマドリード社会の様子を映し出した La colmena 『蜂の巣』(1951年)---Ernesto Mr. T はこの作品が1番気に入っています---、息子を失った母親の心情が理性を超えて語られる心理小説 Mrs Caldwell habla con su hijo 『コールドウェル夫人、その息子と語る』(1953年)、そして、1930年代のスペイン社会が色濃く投影され、死、復讐、憎悪、性などをテーマに物語が展開する、自伝的要素の濃い  Mazurca para dos muertos 『二人の死者のためのマズルカ』(1983年)などが挙げられるでしょう。Diccionario secreto『秘密の辞典』全2巻(1968年-1971年)という面白いもの(tacos の辞書)も著しています。



Camilo José Cela セラ La colmena 蜂の巣



最後に我らが Ernest Hemingway との foto を載せておきます。


ご意見、ご質問等ございましたら、<ernestotaju@yahoo.co.jp>  へ。